お知らせ:秋のイベント「特別講演 アラビカ種の起源とその後の系譜」
以前から、かなり愛着を持ってお手伝いさせていただいている「日本サステイナブルコーヒー協会」の年2回あるイベントから秋のイベントがもうすぐ開催されます。
コーヒーに興味がある人にはかなり面白い内容!!
私達が普段口にして「美味しいなー」と感じられるコーヒーは、主に「アラビカ種」という品種のコーヒーです。 いま、地球温暖化や環境破壊によって繊細なアラビカ種に存続の危機が迫っているとコーヒー業界の中では噂されているのです。
でも、コーヒー農業や品種に関しては素人の日本のコーヒーマン達、本当に正しい知識を持った人々が訴えているとは言い難い状況に感じ、「環境の危機=コーヒーも危機なのでは!?」という学術的な根拠のない噂から始まった話ではないかな、と疑わしく感じる一面もありました。

1年前、サステイナブルコーヒー協会の理事会で次年度のイベント企画の打ち合わせをしていた際に、以前、目からウロコを落とす大変おもしろいお話をさせていただいたハワイ農業リサーチセンターの長井博士に、ぜひアラビカ種について、そしてアラビカ種の今後についてお話していただきたい、と企画案を出したのは私でした。
理事長の川島良彰さん(コーヒーハンターとして本当に有名ですよね)がその時に快く博士にお願いしてくださって、このイベントが実現することになりました。
私も当日は店を休んで駆けつけるつもりのこのとても楽しみなご講演、コーヒーに興味のある皆さま、ぜひ一緒に聴きませんか? きっと面白いお話をお話してくださることでしょう!
講演後には理事長川島良彰さんとの対談時間もたっぷりご用意して、このお二人(ずっと昔からの親友同士だそうです)の興味深いお話も聞くことが出来ます。こちらももちろんとても楽しみです。
会員以外の方は料金がかかってしまいますが、私が協会員なのでお一人は2000円で入場していただけます! 先着お一人、ご興味ある方はご連絡ください!

5年前、一緒だった帰りの電車で1体1でお話を伺って、先に降りる私が駅に着いてももどうしてもお話を終えたくなくて、3駅くらい乗り過ごしてかぶりつきで質問をした時の写真。ご迷惑をおかけしました。
秋のイベント「特別講演 アラビカ種の起源とその後の系譜」開催のお知らせ
-
前の記事
古いブラウザやガラケーなどで購入できなくなります。 2018.06.06
-
次の記事
この春は、3つの新豆が準備中です。 2019.04.03